微分

3次関数の極値の差を求める問題の解き方を紹介します。
積分を使う方法と次数を下げて極値を求める方法の2パターンを説明しています。

積分

大学入試問題でよく登場する積分漸化式6パターンまとめ

数列

x^2-Dy^2=1の形の不定方程式をペル方程式といいます。
この記事では、大学入試におけるペル方程式の頻出問題を解説しています。

関数・方程式と不等式

1次方程式 ax=b
1次不等式 ax>b
の解き方を説明します。a,b は定数です。
単純にaで割るだけではダメで、場合分けが必要です。

整数

2つの整数の偶奇が一致するかどうかの判定法について解説します。

微分

分数関数の極値を求める方法について解説します。
特に, 極値を与える \(x\) が複雑なときに役立つテクニックを紹介します。

数と式

恒等式の問題の解法は, 大きく分けて「係数比較法」と「数値代入法」の2通りあります。
このページの前半では, 恒等式の基本知識について述べます。
後半では, 2つの例題をそれぞれ ...

整数

2つの整数の積が素数となる条件について解説します。
また, この条件を利用して解く問題を紹介します。