3変数対称式の計算
3変数の対称式を基本対称式で表します。
正多角形の場合の数
正多角形の対角線の数、正多角形の頂点で作る三角形についての場合の数を考えます。
割り切れることを示す問題
ある数で割り切れることを示す一般的な方法を紹介します。
例として、6で割り切れることを示す問題と30で割り切れることを示す問題を解説します。
コーシー・シュワルツの不等式:例題
コーシー・シュワルツの不等式を使って解ける問題を紹介します。
コーシー・シュワルツの不等式:証明
コーシー・シュワルツの不等式を証明します。ベクトルを使う証明方法、判別式を使う証明方法の2通りを紹介します。
相加平均・相乗平均の関係:例題
相加平均・相乗平均の関係を使う問題です。問題を通して相加平均・相乗平均の関係を使うときに注意すべきポイントを説明します。
相加平均・相乗平均の関係:証明
相加平均・相乗平均の関係を証明します。
2文字→4文字→3文字→n文字の順番で証明していきます。
aのb乗とbのa乗はどちらが大きい?大小比較問題
aのb乗とbのa乗の大小比較問題です。
自然対数の底eの前後で大小関係が変わります。